アイポイント

メガネと補聴器

補聴器-21

 

こんにちは。アイポイントです。

今回は補聴器の音の違和感についてお話してみ

たいと思います。

 

前回は音の選別でした。「必要ない音」をどの

ように気にしないよう練習するかという内容で

したね。

でもそれでも補聴器の音は健康なときの聞こえ

と比較してしまうと、違和感があることはいな

めません。(性能が随分向上したことによって

かなり改善しましたが)

 

f:id:eyepoint:20180818150629j:plain

 

そのことを私なりに考えました結果、もしかし

たら、このようなこともあるかも知れないとの

想いが見つかりました。

ですので今回は学術的に何の裏付けもない、た

だの思いつきです。

ですが、なかなか音に慣れないで悩んでおられ

る方には、そういう考えもあるかもね、とヒン

トにして頂き、慣れるための練習の糧になれば

との思いから書かせていただきます。

 

健康な時、音を聞いている作業は、美味しい食

べ物を「美味しい」と感じている状態かも知れ

ません。

 

f:id:eyepoint:20180819132028j:plain

 

写真のようなお料理は、お肉の香りがして野菜

の香りがして、見た目も食欲をそそる色ですよ

ね。食べてみると確かに美味しいお料理だった

りします。

 

聴力が落ちてしまうと、音に味があるとするな

らば、非常に味がしない、または味がイメージ

と違う、食感が違う、などの気持ちとの相違が

あるような気がします。

 

それは音には「距離」という味付けがあるから

なのかもしれません。

 

山を歩くと鳥が遠くで鳴いている、さらさらと

水の音が聞こえるので近くに川が流れているの

かもしれない。あっ、鞄の中で携帯が鳴ってい

る。(近い) などなど。

人はその音を感じるとき、距離感を同時に感じ

ていると思います。

 

補聴器ではどうしてもレシーバーから音が出て

いますので、技術面で音の距離感までは十分に

再現できていないことが考えられます。

 

遠くで汽笛が聞こえる。これを補聴器で再現し

ても、汽笛の音が小さく聞こえる、遠くの音な

のかなぁ、とイメージする作業になります。

 

f:id:eyepoint:20180819135216j:plain

 

この場合、赤ちゃんの寝息を耳元で聞いていて

も小さい音ですし(近い)遠くの汽笛の音(遠

い)も小さい音です。

健康な耳は距離感を同時に感じますが、補聴器

では視覚情報からの補助も含めて認識しなけれ

ばなりません。

 

この練習が必要なのかもしれませんね。イメー

ジと補聴器の音をリンクさせる作業が必要なの

かもしれません。

 

現在の技術では、お料理でいいますとかなりよ

くできたインスタント食品のようなレベルまで

来ているような印象があります。もちろん音の

再現性は補聴器の性能レベルにも比例してしま

いますので、ある程度、高度に音を処理する補

聴器がよいことは言うまでもありません。

 

その分、金額は上がりますが、そのあたりの性

能が価格的な差なのかもしれません。

 

あとは装用者様の努力次第で、補聴器はとても

便利な生活の相棒になるのではないでしょうか。

 

f:id:eyepoint:20180819134242j:plain

 

楽しいことが待っています。

頑張ってください。

 

 

eyepoint-top.webnode.jp

eyepoint.hatenablog.com